2020年03月24日 18:31  カテゴリ:栽培技術

絶賛、育苗中です!

ご無沙汰しています。

くらら農園の嫁です。


休校騒ぎもあり、忙しすぎて更新ができず、ブログがすっかりYOU TUBEの話題で埋め尽くされています。

最近の私の楽しみは育苗ハウスの様子を観察することです。
気合の入った作業の結果を確認しにいくのです。

その作業というのは、

種まき培養土にむらなく均一に水分を含ませ、セルトレイに、これもむらなく土を入れます。
そして、絶対~に2粒入らないように細心の注意を払い、
蒔き終わったら、
全てのトレイにくまなくカバーをかけ毛布で暗室の状態にしてやります。
毛布も温度差の出ない気配りもしながら・・・。

この工程で人為的ミスをゼロにするつもりでやっています。

そして芽が出た時に、きれいにそろっていると、ヨッシャ!と思うのです。

2年目で随分視点が変わりました。
夢中に仕事をし過ぎて写真がありませんので、去年の育苗の様子でm(__)m


  
  • LINEで送る


Posted by アンドウゲン │コメント(0)

2020年03月22日 09:02  カテゴリ:栽培技術

農作物の獣害被害の拡大によって…

農作物の獣害被害の拡大によって、もはや狩猟(駆除)も農業の一部となっています。
野菜や稲を食べるニホンジカを捕獲しています。
#獣害
#山間地農業
#ニホンジカ
#箱罠
#暗視カメラ





  
  • LINEで送る


Posted by アンドウゲン │コメント(0)

2020年03月20日 13:05  カテゴリ:栽培技術

とうもろこしの肥料うねたてマル…

とうもろこしの肥料うねたてマルチがけ機械
#トラクター
#クボタFT25
#施肥機
#ジョーニシサンソワーGR10
#マルチャー
#スキガラスーパーエイブル平高マルチ
#BB肥料
#肥効調節型肥料
#生分解マルチ
#コーンマルチ
#とうもろこし
#移植栽培





  
  • LINEで送る


Posted by アンドウゲン │コメント(0)

2020年03月18日 07:19  カテゴリ:栽培技術

とうもろこしのトンネル栽培

農業と教育とゲームとSNSをつなぐ新しいコンテンツを生み出すYoutubeを目指しています。
是非チャンネル登録をお願いします。

とうもろこしのトンネル栽培
風に強いトンネルづくり
#ドルチェドリーム
#クリスピーホワイト
#トンネル栽培
#風対策
#丈夫なトンネル
#一輪管理機
#クボタPC750N
#クローラ切れる
#農tube
撮影者 息子と息子の友人




  
  • LINEで送る


Posted by アンドウゲン │コメント(0)

2020年03月14日 12:21  カテゴリ:栽培技術

とうもろこしの植え方のコツ …

とうもろこしの植え方のコツ
#ドルチェドリーム
#クリスピーホワイト
#セル成型苗
#128穴
#葉数
#株間
#畝間




  
  • LINEで送る


Posted by アンドウゲン │コメント(0)

2020年03月05日 08:16  カテゴリ:栽培技術

タカキタ コンポキャスタ と…

タカキタ コンポキャスタ
という機械で苦土石灰という肥料を散布した動画です。
肥料は手でまくより機械のほうがムラなく均一にまくことができるので野菜の成長にも良いです。
とうもろこし、枝豆をつくります。


  
  • LINEで送る


Posted by アンドウゲン │コメント(0)

2018年11月08日 15:40  カテゴリ:栽培技術

雑草に困ったら…!? こ…

雑草に困ったら…!?


この写真の道具を使います。


手押しの草取り器です。手で取るよりはるかに速く雑草をやっつけられます


本当は雑草の芽が出たか出てないかくらいの時期にやれば効果抜群です。「上農は草を見ずして草をとる」と言いますがこのことです。

この畑だと1週間前にやれれば良かったのですが、雨が降っていたのでタイミングを逃してしまいました。
農業はとにかくタイミングが重要です!

春の七草も収穫のタイミングが短く、年末年始と決まっています。もし人手が足りないと出荷できません  
  • LINEで送る


Posted by アンドウゲン │コメント(0)

2018年07月23日 15:06  カテゴリ:栽培技術

連日ものすごい暑さですね… …

連日ものすごい暑さですね…
いくら夏野菜とはいえ、もはやこの暑さはとうもろこしの生育適温ではありません…。

人はもちろんですが、野菜や米も暑さと渇きは命とりになりますので、毎日じゃぶじゃぶに水やりをしています。


もう池の中で栽培してるんじゃないかっていうくらい(笑)
最後までやれることやりきります。

ホワイトコーンの出荷は先日終了しました。
イエローコーンの出荷は8月上旬まで予定しています。
まだあと半月ほど出荷します。よろしくお願いいたします❗️  
  • LINEで送る


Posted by アンドウゲン │コメント(0)

2018年03月20日 15:15  カテゴリ:栽培技術

とうもろこしの苗を植えていま…

とうもろこしの苗を植えています。
農業は季節に合わせて毎年同じことを繰り返します。
慣れてきた頃に失敗…というのも無きにしもあらず。
今年もきっちりとした仕事をして、昨年以上に良いものをと頑張ります‼️


単調な作業のときはイヤホンで音楽を聴きながら仕事しています。農業はじめてから仕事ばかりで趣味と言えるものがどんどん無くなってしまいましたが、音楽は唯一残っている趣味なんです。  
  • LINEで送る


Posted by アンドウゲン │コメント(2)

2017年09月19日 17:57  カテゴリ:栽培技術

葉物野菜が育ってきてしまいまし…

葉物野菜が育ってきてしまいました。


今年から本気出して作っています。
もう売り先や作業の段取りをしないといけません。
が、どれくらいの収穫量になるのかよく分かりません(笑)なのでオペレーションもなんとなく(笑)2000~5000袋/週?とアバウト(笑)
農業ってこういうのがすごーく地味ーに難しいです。

「出荷量を把握する者は販売を制する」

という名言は僕が今考えたものですが、バスケットボールでいうとリバウンドくらい重要なことという意味です。
意味が分からないこと言ってすいません。  
  • LINEで送る


Posted by アンドウゲン │コメント(0)

2017年02月16日 15:47  カテゴリ:栽培技術

今年もとうもろこしをたくさん…

今年もとうもろこしをたくさん作ります!
今日はクリスピーホワイトという白い品種の種をまきました。


とうもろこしは普通は直播といって畑に直接まいて育てていきます。
ですがくらら農園ではセルトレイというポットにまいて小さな苗を作り、それから畑に移植して育てています。
山間地での農業なので、少ない農地で収穫をあげるため発芽不良の欠株がないように工夫しています。  
  • LINEで送る


Posted by アンドウゲン │コメント(0)

2016年12月27日 18:11  カテゴリ:栽培技術

ほとけのざ(正式名称 コオニタ…

ほとけのざ(正式名称 コオニタビラコ)
こいつのむずかしいところは病気に弱いということです。特に菌核病という病気です。
今年は無い!


0!\(^o^)/
…去年は病株が商品に混ざってクレーム出しちゃったんだよね(;´д`)

栽培しているハウスは夏に堪水する土壌還元消毒というものを行ないました。酸素の無い還元状態にして病原菌を退治する方法です。


この写真は準備のために米ぬかをまいて水をためているところです。

消毒後は放線菌とトリコデルマ菌を入れて有用微生物優位の状態を作りました。微生物投入の数日後に土壌表面にびっしり菌糸が浮いてるのを見て例年に無いものを感じていました。
複合的な要素があり過ぎて農業の技術評価というものは難しいものなのですが、効果はあったと思います。
技術的なのりしろが大きいところが、僕が七草っておもしろいと思うところです。
これたびたび言ってしまうんですが
雑草だから簡単でしょ、じゃない(笑)  
  • LINEで送る


Posted by アンドウゲン │コメント(0)

2016年09月25日 03:47  カテゴリ:栽培技術

春の七草の準備が始まっています…

春の七草の準備が始まっています!


写真はセリの田んぼです。
セリの茎(ランナーと言います)を集めているところです。泥まみれになります(笑)
この茎にある節々からセリの根と芽が出てきます。しばらくしたら肥料を入れた田んぼに茎を蒔きます。
春の七草の野草は普通の野菜と違って種が売っていないので自分で繁殖、採種しています。

今年はいいランナーがたくさん採れています。  
  • LINEで送る


Posted by アンドウゲン │コメント(2)

2015年11月21日 18:57  カテゴリ:栽培技術

春の七草 ゴギョウの作業



ゴギョウ、オギョウ、ハハコグサと様々な呼ばれ方をします。
これも麦の伝播とともに大陸から持ち込まれた史前帰化植物と言われています。

アルバイトの方には、これをひたすら数えながら収穫してもらいます。
菌核病にかかっていることがあるので病株は収穫しないように気をつけてもらいます。


育ててみると“雑草は強い”とか“病気にかからない”というのは嘘だと分かります。


そして私が最も伝えたいことは



現在、七草アルバイト募集中!
ということです!
  
  • LINEで送る


Posted by アンドウゲン │コメント(0)

2015年11月19日 16:50  カテゴリ:栽培技術

春の七草 ナズナの作業



ナズナは麦の伝来とともに大陸からもち込まれた史前帰化植物です。ぺんぺん草とも呼ばれています。
畑によく生えます。つまり、いわゆる雑草です。

ナズナ栽培で草取りなんかすると雑草とは何かという話になってくるんですよね(笑)

ナズナも刈る、古い葉を選別する、束ねる、
洗うという作業です。

分業するので割りと単純作業です。数を数えながらやるのでおしゃべりはできません(笑)

余談ですがナズナはお浸しにすると美味しいです。

アルバイト募集中です!
  
  • LINEで送る


Posted by アンドウゲン │コメント(2)

2015年11月18日 13:49  カテゴリ:栽培技術

春の七草 セリの作業



セリは元来、日本原産の水辺に生える野草です。

でも今は自然界から採取してくるわけではありません。
1月7日に食べるのに合わせて栽培しています。

アルバイトの方にはこれを刈り取って、古い葉を取り除く選別作業をして、重さを量って結束して、洗ってもらいます。
セリ選別作業1
実際はみんなで分業するので単調単純な作業です。
単純なだけに正確さとスピードが求められます。  
  • LINEで送る


Posted by アンドウゲン │コメント(0)

2015年08月25日 18:02  カテゴリ:栽培技術

春の七草が始まりました!

山口県の沖にある台風15号から愛知県へもゴーゴー風が吹いてきてます。ぞっとしますね。
西日本の農家にはかなりの被害が出ているようです。被害がこれ以上広がらないことを祈ります。

今日は春の七草の栽培研修会でした!
土壌診断の結果を確認したり、出荷計画を立てたりしました。
もう来年の1月7日に向けて準備を始めています。

  
  • LINEで送る


Posted by アンドウゲン │コメント(2)

2015年05月19日 21:09  カテゴリ:栽培技術

コーンの状況2015.5.19

第一弾のとうもろこしは6月初旬くらい収穫かなと思います。
過去に、収穫してみたら歯抜けの障害果ばかりだったことがあるので、この時期になると急に不安になります。まさに悪夢でした。
作物の生理を理解し、よく観察し、適期に作業していくことの大切さがトラウマになるほど心に刻まれました(笑)


ハウス栽培。太ってきました。

トンネル栽培。雄穂が立ち始めました。

露地にもまだまだ播いていっています。  
  • LINEで送る


Posted by アンドウゲン │コメント(4)

2015年03月18日 13:04  カテゴリ:栽培技術

トンネル栽培とうもろこし

昨日、今日と春の陽気ですね!
寒暖の差が激しいので特に温度管理を気をつけなければいけない時期です。失敗すると枯れます(笑)。

トンネル栽培のとうもろこしも植え始めました。これは6月中旬から収穫予定です。

ハウス栽培のとうもろこしも順調に育ってます。
  
  • LINEで送る


Posted by アンドウゲン │コメント(0)

2015年03月07日 13:34  カテゴリ:栽培技術

とうもろこしのハウス栽培


ハウスにトウモロコシの苗を植えた写真です。
ボイラーは無いので透明フィルムを多重被覆して温度を確保しています。
順調にいけば5月下旬に採れる予定です。  
  • LINEで送る


Posted by アンドウゲン │コメント(2)