2015年11月18日 13:49  カテゴリ:栽培技術

春の七草 セリの作業



セリは元来、日本原産の水辺に生える野草です。

でも今は自然界から採取してくるわけではありません。
1月7日に食べるのに合わせて栽培しています。

アルバイトの方にはこれを刈り取って、古い葉を取り除く選別作業をして、重さを量って結束して、洗ってもらいます。
セリ選別作業1
実際はみんなで分業するので単調単純な作業です。
単純なだけに正確さとスピードが求められます。

  • LINEで送る

電話くらら農園のFaceBookページ】
くらら農園のFaceBookページ
こちらから
いいね。お待ちしておりますひよこ
同じカテゴリー(栽培技術)の記事画像
絶賛、育苗中です!
農作物の獣害被害の拡大によって…
とうもろこしの肥料うねたてマル…
とうもろこしのトンネル栽培
とうもろこしの植え方のコツ
…
タカキタ コンポキャスタ
と…
同じカテゴリー(栽培技術)の記事
 絶賛、育苗中です! (2020-03-24 18:31)
 農作物の獣害被害の拡大によって… (2020-03-22 09:02)
 とうもろこしの肥料うねたてマル… (2020-03-20 13:05)
 とうもろこしのトンネル栽培 (2020-03-18 07:19)
 とうもろこしの植え方のコツ … (2020-03-14 12:21)
 タカキタ コンポキャスタ と… (2020-03-05 08:16)

Posted by アンドウゲン │コメント(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
春の七草 セリの作業
    コメント(0)