2014年10月22日 10:43 カテゴリ:野菜の紹介
天狗ナス(名倉ナス)

もう収穫も終わりかけているんですが…。
奥三河の伝統野菜です。焼いたり揚げたりするとふわふわとろとろになって美味しいんです。
これの難しいところは「種が売って無い」ところです。今年は稲武のチャーリー'sガーデン西尾氏に種を分けてもらって栽培できました。丈夫でよくなってくれました。
ところが今期、採種に失敗してしまい、来年は種が無い状態になってしまいました´д` ;
自家採種は経済栽培しようと思うとリスクが高いですね。僕は他にも春の七草も自家採種しているので難しさを痛感しています。
いろいろな野菜を食べられる現代の食文化、種苗会社の果たしている役割は大きいと思います。
又は種苗会社が野菜食文化を創り出してきたとも言えますね。
又は野菜食文化は種苗会社ができるまでは不安定であったとも言えるわけですね。
又は野菜食文化は種苗会社に依存しているとも言えるわけであります。
Posted by アンドウゲン
│コメント(0)