2014年10月28日 20:55  カテゴリ:野菜の紹介

黒大根


皮が黒い西洋大根です。
大根の常識を覆す見た目ですが、世界では白い大根の方が珍しいらしいですね。
日本の大根より水分が少ないのが特徴で、大根ステーキのような焼いたりする料理で持ち味発揮されると思います。

でも中は白いんです。

話は変わりますが、明日からグリーンセンター松平店がオープン!
うちのすぐ目の前!めちゃめちゃ近い!
これからこつこつ産直コーナーに野菜持っていきますのでよろしくお願いします。

  • LINEで送る

電話くらら農園のFaceBookページ】
くらら農園のFaceBookページ
こちらから
いいね。お待ちしておりますひよこ
同じカテゴリー(野菜の紹介)の記事画像
【朝摘み枝豆の紹介】
くらら…
本格出荷開始
皮付きヤングコーン(ベビーコーン)の収穫
とうもろこしと枝豆の栽培をはじめています。

葵の紋が目印の松平のせりを…
【美味しいとうもろこしの選び方…
同じカテゴリー(野菜の紹介)の記事
 七草がゆの作り方htt… (2020-01-05 07:45)
 【朝摘み枝豆の紹介】 くらら… (2019-07-02 17:19)
 本格出荷開始 (2019-06-21 11:38)
 皮付きヤングコーン(ベビーコーン)の収穫 (2019-05-11 11:13)
 とうもろこしと枝豆の栽培をはじめています。 (2019-03-30 15:40)
  葵の紋が目印の松平のせりを… (2018-11-16 13:31)

Posted by アンドウゲン │コメント(3)
この記事へのコメント
お久振りです。ご活躍ですね♪
これから大根が美味しいですね
寒くなるころ、おでん用の太くて柔らかい
大根が出来ますね
くらら農園さんでは作っていませんか?
数年まえ日進市のお客様から頂いてとても美味しいし
柔らかく煮えました。探してますがあまり売っていませんので、もしかあれば、と思いましてお聞きしました。
Posted by おかあさんおかあさん at 2014年11月03日 17:41
おかあさんさん
お久しぶりです(^_^)
おでん用の品種ってありますね。うちでは作ってないです。味も違いがあるんですね。食べたことの無い大根もいろいろあるから勉強していかないといけないです。
Posted by アンドウゲンアンドウゲン at 2014年11月04日 00:40
そうですか・・・残念です
時々松平で降りて豊田市内に入ります
大根の葉も美味しいし、冬になると大根をストーブの上で
コトコト煮込んだり、おでんをたくさん大きな鍋でつくり
皆さんに差し上げたりします。
産地直送の大根ぜひ味わいたいです
機会みて電話して伺いたいです
Posted by おかあさんおかあさん at 2014年11月04日 11:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
黒大根
    コメント(3)