2022年06月29日 12:31 カテゴリ:ニュース
2022年とうもろこし狩りについて
【イベント告知】
2022年くらら農園のとうもろこし狩り第一弾
急ですが、7月2日土曜日にとうもろこし狩りを行います!
詳細はリンク先のくらら農園オンラインショップでご確認いただけます。参加ご希望の方は参加チケットをご購入ください。
ここから8月上旬にかけて第二弾、第三弾と数回開催したいと考えています。
https://clarafarm.stores.jp/
2022年くらら農園のとうもろこし狩り第一弾
急ですが、7月2日土曜日にとうもろこし狩りを行います!
詳細はリンク先のくらら農園オンラインショップでご確認いただけます。参加ご希望の方は参加チケットをご購入ください。
ここから8月上旬にかけて第二弾、第三弾と数回開催したいと考えています。
https://clarafarm.stores.jp/
Posted by アンドウゲン
│コメント(0)
2022年06月18日 16:09 カテゴリ:ニュース
とうもろこしの出荷情報
2022年のとうもろこしの出荷が始まっています。
出荷情報は随時、インスタグラムとフェイスブックで発信しています。

あとそちらでたまに農系ラッパーMC.Gのラップも発表されます。

インスタグラム
https://www.instagram.com/clara_farm.jp/
フェイスブック
https://www.facebook.com/clarafarm.gen/
出荷情報は随時、インスタグラムとフェイスブックで発信しています。

あとそちらでたまに農系ラッパーMC.Gのラップも発表されます。

インスタグラム
https://www.instagram.com/clara_farm.jp/
フェイスブック
https://www.facebook.com/clarafarm.gen/
Posted by アンドウゲン
│コメント(0)
2020年07月17日 03:30 カテゴリ:ニュース
生育状況
くらら農園代表の安藤源です。
今日は久々に良い太陽☀が見れました。

写真手前のとうもろこしは倒れてしまい悲惨な状態です。わずかしかとれていませんいろいろありますね、、。
写真奥のとうもろこしは倒れなかったので太陽の陽射しさえあれば良いとうもろこしがとれるでしょう。
今週はとうもろこしが全然出荷できていないですが、来週から8月上〜中旬あたりまではまた出荷できると思います。
今日は久々に良い太陽☀が見れました。

写真手前のとうもろこしは倒れてしまい悲惨な状態です。わずかしかとれていませんいろいろありますね、、。
写真奥のとうもろこしは倒れなかったので太陽の陽射しさえあれば良いとうもろこしがとれるでしょう。
今週はとうもろこしが全然出荷できていないですが、来週から8月上〜中旬あたりまではまた出荷できると思います。
Posted by アンドウゲン
│コメント(0)
2020年07月16日 04:32 カテゴリ:ニュース
とうもろこしと枝豆の出荷状況
くらら農園代表の安藤源です。
実は、一昨日からとうもろこしの収穫量が激減していまして、出荷を見合わせています。
今年はとうもろこしの樹が派手に倒れたため、粒が大きくならない障害がたくさん出ました。今週末か少なくとも来週には倒れていないところが採れ始めるのでまた再開できるかと思います。
で、今こそアピールさせていただきたいのが枝豆です。
昨年から栽培をはじめたくらら農園の新しい野菜です。栽培や選別作業も上達してきました。
評判も上々です。
品種は現在「げんき娘」。
来週からは「湯あがり娘」という品種です。
どちらも茶豆風味の枝豆です。
口の中に広がる茶豆の香りがあり、味が濃い枝豆と感じるのではないでしょうか。
くらら農園の枝豆は
グリーンセンター松平店
産直プラザ
岡崎農遊館
メグリア本店
メグリアMパーク
メグリア志賀店
上郷サービスエリア上り
やまのぶ四郷店
に出荷しています。
よろしくお願いします。

実は、一昨日からとうもろこしの収穫量が激減していまして、出荷を見合わせています。
今年はとうもろこしの樹が派手に倒れたため、粒が大きくならない障害がたくさん出ました。今週末か少なくとも来週には倒れていないところが採れ始めるのでまた再開できるかと思います。
で、今こそアピールさせていただきたいのが枝豆です。
昨年から栽培をはじめたくらら農園の新しい野菜です。栽培や選別作業も上達してきました。
評判も上々です。
品種は現在「げんき娘」。
来週からは「湯あがり娘」という品種です。
どちらも茶豆風味の枝豆です。
口の中に広がる茶豆の香りがあり、味が濃い枝豆と感じるのではないでしょうか。
くらら農園の枝豆は
グリーンセンター松平店
産直プラザ
岡崎農遊館
メグリア本店
メグリアMパーク
メグリア志賀店
上郷サービスエリア上り
やまのぶ四郷店
に出荷しています。
よろしくお願いします。

Posted by アンドウゲン
│コメント(0)
2020年05月23日 09:36 カテゴリ:ニュース
耕Lifeの取材を受けました!
くらら農園の嫁です。
耕Life耕Lifeの取材を受けました。
2020年夏号に掲載される予定です。
記事の仕上がりが楽しみです。
こちらも、その頃には美味しいトウモロコシがお届けできるようにがんばります!
耕Life耕Lifeの取材を受けました。
2020年夏号に掲載される予定です。
記事の仕上がりが楽しみです。
こちらも、その頃には美味しいトウモロコシがお届けできるようにがんばります!
Posted by アンドウゲン
│コメント(0)
2020年05月16日 17:10 カテゴリ:ニュース
わくわく広場に出荷!
くらら農園の嫁です。
昨日イオン三好店に「わくわく広場」がオープンしました!
そこで、くらら農園も今年の初物であるヤングコーンを納品してきました。

ヤングコーンのオススメの食べ方は、
グリルやトースターで皮つきのまま皮が焦げるまで焼き、
オリーブオイルと塩でヒゲごといただくのが絶品です。
ぜひお試しくださいね!
わくわく広場は、駐車場から入ってすぐのところにあり、
購買意欲をそそる品揃えで、納品後には買い物を。
お麩の種類が豊富なことも個人的にツボでした。
というわけで、今夜のおかずはフーチャンプルーです♫
昨日イオン三好店に「わくわく広場」がオープンしました!
そこで、くらら農園も今年の初物であるヤングコーンを納品してきました。

ヤングコーンのオススメの食べ方は、
グリルやトースターで皮つきのまま皮が焦げるまで焼き、
オリーブオイルと塩でヒゲごといただくのが絶品です。
ぜひお試しくださいね!
わくわく広場は、駐車場から入ってすぐのところにあり、
購買意欲をそそる品揃えで、納品後には買い物を。
お麩の種類が豊富なことも個人的にツボでした。
というわけで、今夜のおかずはフーチャンプルーです♫
Posted by アンドウゲン
│コメント(0)
2020年02月28日 17:32 カテゴリ:ニュース
2019年11月02日 12:40 カテゴリ:ニュース
広報とよたで市内農家として…

広報とよたで代表の安藤源を市内農家として掲載してもらいました!
うちの大部分は地元の豊田、みよし、岡崎で販売されています。
あわせて嬉しいのはうちが力を入れて取り組んでいるトウモロコシと七草が載せてもらえていることですね。
豊田市を代表する特産品としてもっと知ってもらい、食べてもらえるようにしたいです。
Posted by アンドウゲン
│コメント(0)
2019年10月21日 20:57 カテゴリ:ニュース
メルカリ始めました!
くらら農園の嫁です。
メルカリでお野菜を販売することにしました!
これまでトウモロコシや枝豆を発送してもらえないか、というお問合せも多く、
いろいろなサイトを比較しているうちに、検討だけで終わってしまいました。
秋になって、葉野菜やさつまいもが採れ始め、
これを機にメルカリを始めてみました!
よろしければ以下チェックしてくださいね~♪
↓↓↓
メルカリくらら農園のページ
メルカリでお野菜を販売することにしました!
これまでトウモロコシや枝豆を発送してもらえないか、というお問合せも多く、
いろいろなサイトを比較しているうちに、検討だけで終わってしまいました。
秋になって、葉野菜やさつまいもが採れ始め、
これを機にメルカリを始めてみました!
よろしければ以下チェックしてくださいね~♪
↓↓↓
メルカリくらら農園のページ
Posted by アンドウゲン
│コメント(0)
2019年10月18日 21:46 カテゴリ:ニュース
モリモリファクトリーさんと芋を収穫しました!
くらら農園の嫁です。
芋はじっくりゆっくり育ったはずですが・・・
せわしない人間の時間感覚からすると、もう収穫の時期!という感じです。
今回は、モリモリファクトリーのみなさまと豊田みよし・おやこ劇場の仲間にお手伝い頂き収穫をすることができました!!
モリモリファクトリーさんは前回よりも大人数でかけつけて下さり、
まずは芋を掘り上げる作業からスタートし、

それをばらして、コンテナに入れて、
重たくなったコンテナを根気よく軽トラに運び込んでくれました!

その様子の一つひとつに、物語があり、彼らの活き活きさが私たちに喜びを運んでくれました。
これまでほとんどのことを孤軍奮闘してきたパートナーにとってもこの光景は嬉しいものであったことが、
ユンボウを操縦しながら彼らを見つめる表情からみてとれました。
それを見て、私もこんな日が迎えられてよかったな、としみじみ感じました。
ところで、どうして豊田みよし・おやこ劇場の仲間までもが来てくれたかと言えば・・・
この日は以前から、おやこ劇場の中のサークルという単位で集まることを予定していた日でした。
私たちのサークルはたまたま農業関係者がそろっています。
芋の出荷が間に合わなくて、私は欠席になる!と伝えたところ、
それならば、と芋ほりをしながら集まろう!と言ってくれたのでした。
ありがたすぎる言葉に甘えさせてもらい、みんなでにぎやかに半日でおよそ500キロほど収穫することができました!

労働の後のおにぎり&おしゃべりも最高でした♪
ありがとうございましたっ!!
芋はじっくりゆっくり育ったはずですが・・・
せわしない人間の時間感覚からすると、もう収穫の時期!という感じです。
今回は、モリモリファクトリーのみなさまと豊田みよし・おやこ劇場の仲間にお手伝い頂き収穫をすることができました!!
モリモリファクトリーさんは前回よりも大人数でかけつけて下さり、
まずは芋を掘り上げる作業からスタートし、

それをばらして、コンテナに入れて、
重たくなったコンテナを根気よく軽トラに運び込んでくれました!

その様子の一つひとつに、物語があり、彼らの活き活きさが私たちに喜びを運んでくれました。
これまでほとんどのことを孤軍奮闘してきたパートナーにとってもこの光景は嬉しいものであったことが、
ユンボウを操縦しながら彼らを見つめる表情からみてとれました。
それを見て、私もこんな日が迎えられてよかったな、としみじみ感じました。
ところで、どうして豊田みよし・おやこ劇場の仲間までもが来てくれたかと言えば・・・
この日は以前から、おやこ劇場の中のサークルという単位で集まることを予定していた日でした。
私たちのサークルはたまたま農業関係者がそろっています。
芋の出荷が間に合わなくて、私は欠席になる!と伝えたところ、
それならば、と芋ほりをしながら集まろう!と言ってくれたのでした。
ありがたすぎる言葉に甘えさせてもらい、みんなでにぎやかに半日でおよそ500キロほど収穫することができました!

労働の後のおにぎり&おしゃべりも最高でした♪
ありがとうございましたっ!!
Posted by アンドウゲン
│コメント(0)
2019年06月05日 15:39 カテゴリ:ニュース
ホワイトコーンの出荷開始日について
6月8日(土)から松平グリーンセンター、産直プラザ、岡崎農遊館、イオンスタイル豊田に出荷開始します!
まずはホワイトコーンです!

収穫量の増加にあわせて順次取り扱いいただく販売店を増やしていきます。


あと今年は枝豆も出荷します。
本格的には7月頃からかと思います。自分で言うのもなんですがけっこう出来は良いんじゃないかと思います!
まずはホワイトコーンです!

収穫量の増加にあわせて順次取り扱いいただく販売店を増やしていきます。


あと今年は枝豆も出荷します。
本格的には7月頃からかと思います。自分で言うのもなんですがけっこう出来は良いんじゃないかと思います!
Posted by アンドウゲン
│コメント(0)
2019年05月30日 11:16 カテゴリ:ニュース
とうもろこしの出荷開始予定
代表の安藤源です。

とうもろこしだいぶ大きくなってきました。
ホワイトコーン 6月6日頃
ドルチェドリーム 6月14日頃
から産直プラザ、松平グリーンセンターから販売開始予定です。
最初は収穫量が少ないですが順次販売店を増やしていく予定です。
今年もくらら農園のとうもろこしをよろしくお願いいたします!
追記
紫外線対策にオバチャンサンバイザー、これは優れものですよ。

とうもろこしだいぶ大きくなってきました。
ホワイトコーン 6月6日頃
ドルチェドリーム 6月14日頃
から産直プラザ、松平グリーンセンターから販売開始予定です。
最初は収穫量が少ないですが順次販売店を増やしていく予定です。
今年もくらら農園のとうもろこしをよろしくお願いいたします!
追記
紫外線対策にオバチャンサンバイザー、これは優れものですよ。
Posted by アンドウゲン
│コメント(0)
2019年05月27日 18:05 カテゴリ:ニュース
モリモリファクトリーさんと芋を植えました!
くらら農園の嫁です。
これまでやりたい気持ちはあったけど、そこまで手がまわらなかった、という点があれば、そこが私の出番です。
その一つが、福祉事業所の方と連携を図って作業をしてみたい!というものでした。
ご縁をいただき、モリモリファクトリーのみなさんと今日は芋の植え付け作業をすることができました。

暑すぎる中でしたが、手を取り合って共同作業をされる姿がとても素敵でした。

何気ない会話と交流も楽しく・・・

あまり疲れすぎないうちに記念撮影~
みなさんの活き活き元気パワーをもらって美味しい芋が育ってくれそうです!
モリモリファクトリーのみなさんを見送り、作業がひと段落した時、
空にはまっすぐに広がる虹がかかっていました。

くらら農園とモリモリファクトリーさんの新しいチャレンジを祝福してもらっているようで感激しました。
これまでやりたい気持ちはあったけど、そこまで手がまわらなかった、という点があれば、そこが私の出番です。
その一つが、福祉事業所の方と連携を図って作業をしてみたい!というものでした。
ご縁をいただき、モリモリファクトリーのみなさんと今日は芋の植え付け作業をすることができました。

暑すぎる中でしたが、手を取り合って共同作業をされる姿がとても素敵でした。

何気ない会話と交流も楽しく・・・

あまり疲れすぎないうちに記念撮影~
みなさんの活き活き元気パワーをもらって美味しい芋が育ってくれそうです!
モリモリファクトリーのみなさんを見送り、作業がひと段落した時、
空にはまっすぐに広がる虹がかかっていました。
くらら農園とモリモリファクトリーさんの新しいチャレンジを祝福してもらっているようで感激しました。
Posted by アンドウゲン
│コメント(0)
2019年01月06日 07:48 カテゴリ:ニュース
【七草がゆについて】 セリ …
【七草がゆについて】
セリ
ナズナ
ゴギョウ
ハコベ
ホトケノザ(コオニタビラコ)
カブ
ダイコン
この7種の野菜、野草を刻んで入れたかゆを七草がゆといい、邪気を払い万病を除くものとして食べます。
お節料理で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能もあります。
【作り方】
1.さっと塩茹でして刻んでお粥に混ぜ、塩で味を整えます。
以上
簡単ですよ(^^)
クックパッドを見るとおかゆ以外にもいろいろなレシピが載っています。パスタや混ぜごはん、サラダにもできます。
いろいろな食べ方があって良いと思います。
野菜とはひと味違う滋味のある面白い食材なので、もっと多くの方に楽しんでもらえると良いなと考えています。

松平の七草がゆセットには30年以上の栽培の歴史があります。
香りがあり美味しいおかゆになるようにセリをたくさん入れてあるのが特徴です。
セリ
ナズナ
ゴギョウ
ハコベ
ホトケノザ(コオニタビラコ)
カブ
ダイコン
この7種の野菜、野草を刻んで入れたかゆを七草がゆといい、邪気を払い万病を除くものとして食べます。
お節料理で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能もあります。
【作り方】
1.さっと塩茹でして刻んでお粥に混ぜ、塩で味を整えます。
以上
簡単ですよ(^^)
クックパッドを見るとおかゆ以外にもいろいろなレシピが載っています。パスタや混ぜごはん、サラダにもできます。
いろいろな食べ方があって良いと思います。
野菜とはひと味違う滋味のある面白い食材なので、もっと多くの方に楽しんでもらえると良いなと考えています。

松平の七草がゆセットには30年以上の栽培の歴史があります。
香りがあり美味しいおかゆになるようにセリをたくさん入れてあるのが特徴です。
Posted by アンドウゲン
│コメント(0)
2019年01月02日 18:38 カテゴリ:ニュース
2018年12月29日 12:38 カテゴリ:ニュース
春の七草の収穫調整作業が始…

春の七草の収穫調整作業が始まっています。
雪ニモ負ケズ…

寒いことは鮮度保持の面では良いです。
安全第一、健康第一で予定通り出荷できるよう頑張ります!
Posted by アンドウゲン
│コメント(2)
2018年12月20日 19:13 カテゴリ:ニュース
七草の目揃え
今日はJAあいち豊田セリ・七草部会の出荷目揃え会でした。
目揃え会とは出荷前にJA、市場、生産者で形や大きさなどの規格を確認し合う会です。
ちなみに現在、私、くらら農園の安藤がセリ・七草部会の部会長をしております。
今年は暖冬の影響で生育が良いので全体的にボリューム感あるパックができそうです。
1月7日に無病息災を願い食べてもらう行事食なので出荷日はずらせません。
なま物なのでつくりおきもそんなにできません。
年末年始の短期勝負の仕事になります。
スピードとチームワークで葵の紋に恥じない「松平の七草」をお届けできるよう頑張ります。
目揃え会とは出荷前にJA、市場、生産者で形や大きさなどの規格を確認し合う会です。
ちなみに現在、私、くらら農園の安藤がセリ・七草部会の部会長をしております。
今年は暖冬の影響で生育が良いので全体的にボリューム感あるパックができそうです。
1月7日に無病息災を願い食べてもらう行事食なので出荷日はずらせません。
なま物なのでつくりおきもそんなにできません。
年末年始の短期勝負の仕事になります。
スピードとチームワークで葵の紋に恥じない「松平の七草」をお届けできるよう頑張ります。

Posted by アンドウゲン
│コメント(0)
2018年11月22日 07:22 カテゴリ:ニュース
豊作です(^_^;)b
今年の長い秋で、野菜の出来が非常に良いです。

原産地と比べると短い日本の秋はこれらの植物にあまり合っていなかった、のかな~と逆に考えさせられています。
そういうわけで、ここにきて豊作です。
台風があったので今年も野菜が高騰か?!
…と思わせておいて蓋を開けてみればめちゃくちゃ豊作、で暴落…なので(特に葉もの)
ぜひ、今!
野菜たくさん食べてください!
くらら農園の葉もの野菜(小松菜、水菜、チンゲン菜など)は
産直プラザ、グリーンセンター松平店、朝日ケ丘店、三好店
フィールフードメッセトヨタ、リスタ、梅坪店
メグリア本店、Mパーク
イオンスタイル豊田
岡崎農遊館
に出荷しています。

原産地と比べると短い日本の秋はこれらの植物にあまり合っていなかった、のかな~と逆に考えさせられています。
そういうわけで、ここにきて豊作です。
台風があったので今年も野菜が高騰か?!
…と思わせておいて蓋を開けてみればめちゃくちゃ豊作、で暴落…なので(特に葉もの)
ぜひ、今!
野菜たくさん食べてください!
くらら農園の葉もの野菜(小松菜、水菜、チンゲン菜など)は
産直プラザ、グリーンセンター松平店、朝日ケ丘店、三好店
フィールフードメッセトヨタ、リスタ、梅坪店
メグリア本店、Mパーク
イオンスタイル豊田
岡崎農遊館
に出荷しています。
Posted by アンドウゲン
│コメント(0)
2018年11月05日 11:51 カテゴリ:ニュース
年末年始の短期アルバイトを募集しています!
くらら農園では年末年始の短期アルバイトを募集しています!
豊田市松平地域の特産品である「春の七草」を収穫、選別、調整、洗浄する仕事です。
以下のサイトから応募できます。
是非よろしくお願いいたします!
https://weban.jp/detail/285475424.html?D4=4&fbclid=IwAR2sGjyIwAip7y2QqqTumKOWNRfYedHfPnTxGVxLyvtIht1Q8I2paPYHAho
» 続きを読む
豊田市松平地域の特産品である「春の七草」を収穫、選別、調整、洗浄する仕事です。
以下のサイトから応募できます。
是非よろしくお願いいたします!
https://weban.jp/detail/285475424.html?D4=4&fbclid=IwAR2sGjyIwAip7y2QqqTumKOWNRfYedHfPnTxGVxLyvtIht1Q8I2paPYHAho
» 続きを読む
Posted by アンドウゲン
│コメント(0)
2018年08月12日 17:43 カテゴリ:ニュース